ご問合せ専用番号
090-8294-8198(SMS専用となります。)
※通話は不可。(営業中は電話に出る事ができませんのでご了承くださいませ。)
※現在、ご新規様のご予約はお受け致しておりません。



皆様こんにちは。

今日は、少しだけ日本経済、株式、景気のお話を。
(ヘアとは、全然関係がありません笑。)





先週アメリカの政策金利引き下げ決定により、日本の株価に直接・間接の両面で影響を与えていますので、お知らせを兼ねて
お伝え致します。お読みいただければ幸いです。

日本優良企業株の、
ほんの一例ではありますが、

null

ポーンと突然上がっています。











null

こちらも半年チャートで見ると

ジワジワと上がって来ています。










おかげで先週あたりから日経平均株価が4万5000円台の値をつ

け、日本株式市場調子絶好調な状態ですね。

少し誇張しますが、今後は紙幣価値が下がり本格的なインフレ

への突入です。

このまま、強いインフレに向かうとどうなるでしょう?

資産を現金だけで所有すると、かなり不利になります。


null

日本を代表するメガバンク
三菱UFJフィナンシャルグループ株価の上昇も
頼もしいかぎりです。












今後も、米株の上昇 → 日本株も連動しやすい事がご確認いただ

けると思います。

米国の利下げは、企業の資金調達コストを下げ、株価上昇につながり、

日本株は米株と連動する傾向が強く、特にグロース株や輸出関

連株に好影響です。

今後の予想ですが、リスク資産への資金流入が起き、

米国債の利回りが低下すると、投資家はより高いリターンを求め

て株式市場へ資金を移します。これが日本株にも波及し日本株が

上昇。これが今後さらに追い風となり投資家にとっては待ち望ん

でいた傾向ですね。

僕はよく、経済に興味を持って下さるお客様に株式に関するお

話をしていますが、

それをきっかけに2~3年位前から少しずつ株を所有された一部

のお客様も喜んでくれています。
(※ただし、個別銘柄に関しては一切推奨していません。)

米金利が下がるとドル安・円高が進みやすい。輸出企業にとって

は収益圧迫要因となりますが、輸入企業や内需型企業にはプラス

米国経済の下支え → 日本の輸出需要回復

利下げによって米国の消費や設備投資が活性化すれば、日本の輸

出企業(特に自動車・電子部品など)にとって追い風と言う事が

想定できます。

これからもより上質な情報を元に考察し、世界経済の知識及び

金融リテラシーを高めて行きたいと思います。

そんなわけで、今回は簡単ではありますが、日本経済、株式に

関するお話でした。


Shimabukuro



25/09/22 14:45

No comments yet

:

:
: